ペルー

インカ帝国時代の夢の跡。アンデス山脈の大都市クスコへ!

2025年4月7日

皆さん、おはようございます。Daikiです。

 

 

<本日のあらすじ>

  • 標高3000m、アンデス山脈の大都市クスコへ!!
  • マリオットホテルの最高峰。JWマリオットホテル・クスコに宿泊してみた。
  • 太陽神殿にサンペドロ市場。クスコの有名観光地をご紹介!

 

 

今日は首都リマを出発して、いよいよ次なる街「クスコ」へ。

海沿いのリマに対し、クスコはアンデス山脈の麓に位置する山奥の街!リマと同じく街全体が歴史地区として世界遺産に登録されていて、かの有名な「マチュピチュ」の玄関口としても知られてる。

クスコまでは南米のLCC「Jet Smart」で。なんか毎日リマ空港来てる気がするぞ。笑

 

リマからクスコは飛行機で1時間半でとうちゃーく!

 

Google Earthで標高を確認。3341m!?!?

ほぼ富士山の山頂やん。てかリマは海抜だったのにクスコはこの高さってすごいな...飛行機でただ上に上がってきた感じか(゜ロ゜)

 

今日の宿へ移動。二人旅になってからというもの、バックパッカー旅ではなく新婚旅行みたいな旅になってたけど、今日が一番豪華かもしれぬ...!!

 

JWマリオット・ホテル・クスコ

おお......おお...!!(感動で声が出ない)

予約したのは一番ノーマル?な「クラシックインカルーム」。

ずっと使ってるマリオット・ボンヴォイAMEXの宿泊特典と貯めたポイントでここに2泊!いや本当にAMEXのおかげすぎる。リマの宿はなんだかんだ高級なのに日本円にするとコスパが良かったけど、ここは異次元。普通じゃ絶対ここは泊まれない...笑

標高が高いクスコでは高山病になってしまう人も多いらしくて、このホテルの部屋は全室に酸素供給システムが備えられているんだとか(゜ロ゜)

確かに...!?外より息がしやすい気がする...!うん、い、息しやすい!!すごい!!(適当)

 

 

さらにホテルの1階には豪華な展示品があったり大きなレストラン・バーが付いてたり、

 

なんと屋内プールまである。よし、今日でバックパッカーは引退しよう。そしてもうこのホテルで一生暮らそう...(BAD END)

 

ホテルからの誘惑を必死に振り払い、クスコの市内観光へ。

高山病対策として体を慣らすため、今日はゆっくり市内を回る予定!

天気が良くて気持ちいい!

リマはどんよりしててたまに雨も降ってたからなおさら快適に感じる。

クスコはまさに「石の街」といった感じで、街中にも石畳や石壁が至る所に。

 

太陽神殿

クスコの市内にある「太陽神殿」はインカ時代に造られた建物の一つ。

1533年にスペインによって滅ぼされた後に教会が建てられてしまい、当時の姿が完全に残ってるわけじゃないけど、インカ時代の遺跡を感じられるものも残ってるらしい(゜ロ゜)

大きな中庭をアーチ状の柱が囲み、四方に部屋がある造りになってる。

インカ時代のあまりに精巧な石積みは「針一本通さない」って言われてたらしい。た、確かに...。

 

面白いのが部屋の飾り窓。3つの部屋が横に並んでるんだけど、全ての部屋に同じ台形の窓が、それも同じ高さに作られてる。

インカ帝国が栄えたのは15世紀から16世紀にかけて。今より500年ほど前だけど石を扱う技術力が高かったんだなあ...。

 

「生贄の台座」と呼ばれる石も。インカの神に、当時は何を捧げられてたんだろう。

 

スペイン人に侵略されて作られた教会(サント・ドミンゴ教会)は今でもクスコの教会として機能しているようで。

結婚式?らしきセレモニーも行われてた!笑

 

追加料金を払えばクスコの街を見下ろせる塔にも登れるらしい。

経験上、高いところから街を見て損したことがないので迷わず登る!笑

空と山も相まって、クスコの街並みはめっちゃ綺麗!!

クスコは山の落書きもオシャレだなあ(失礼)

 

続いてはクスコの巨大市場「サン・ペドロ市場」に行ってみることに。

明日はマチュピチュに行く予定なんだけど、その前にどうしても買っておきたいものがあって。

市場もここから歩いて10分〜15分程度。

インカコーラの宣伝カー。めちゃくちゃ分かりやすいな...笑

 

市場まで歩く中で一際目を引いた「クスコ大聖堂」。

ここもインカ帝国時代は神殿で、スペイン人の占領後に大聖堂が建てられたんだとか。お城みたいに立派な建物だなあ。

 

他にも、クスコ市内は歩いてるとインカ時代の名残なんだろうなあという建造物がたくさん。

天気もいいし、標高が高くて息切れすること以外はかなり好きな街かもしれない..!!笑

 

サン・ペドロ市場


野菜や果物、お肉、お菓子にお土産や民芸品。ありとあらゆるものが揃うクスコで最も古いマーケットがこのサンペドロ市場!

やっぱりその街の大きな市場に入るのはいつもワクワクするなあ。

 

市場に入るといきなりジャイアントコーンを売るおばちゃんがお出迎え。

めっちゃ南米っぽい...!!笑(ちなみにジャイアントコーンはペルーの高地でしか栽培されない名産品)

 

ペルーの台所は大胆にお肉がどっさり。ちなみに普通に裸の鶏も無造作に並べられてたりした。写真は載せないけど。笑

 

ペルーといえばアルパカ。だから民芸品はアルパカやリャマの毛で作った毛織物が多い。

その他にもぬいぐるみや帽子など種類がたくさん。

 

そして僕がこの市場で探してたのは...ポンチョ!!笑

インカ帝国時代の遺跡に登るんだから格好もそれっぽくしていこうということで、マチュピチュに似合うポンチョを探してた。

30分ほど市場を見てまわり、悩んだ挙句決めたのはこれ!!

かっけええええええ!!(゜ロ゜)

売ってるおばちゃん曰く「ハーフアルパカ」のポンチョらしいw つまりアルパカの毛とそれ以外の毛で半々で作られてるということらしい。純正のアルパカポンチョはかなりお値段もするし、何よりデザインが気に入ったので君に決めた!!明日着るのが楽しみ。

 

 

欲しいものも購入できて大満足。

帰り際に、アルパカのステーキがあるというレストランを見つけたのでせっかくだから食べてみた。

多少獣臭さ?はあるけど、牛ほど脂っこくないし普通に食べやすい!

アルパカはラクダ科らしいんだけど、モロッコでラクダも食べた僕からするとラクダ科は普通に美味。

 

 

ゆっくりご飯を食べて出ると、街はすっかり夜に包まれてた。

 

リマではやっぱり少し治安の悪さを感じたけど、クスコは中心部は全く危険を感じない。

観光客も多いし、何より現地の人もみんな親切で優しい。夜にこうして広場で集まってる感じ、すごく好きだなあ。

 

ちなみに奥さんも色違いのポンチョ買いました。

 

準備は整った。いよいよ、明日はマチュピチュ!!

 

当ブログは、にほんブログ村のランキングに参加しています。

良ければ↓のバナーのクリックをお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村